この会員制度は、JEFFダイバーとしてJEFFの規定した認定基準に到達した1スター、2スター、3スターの各ダイバーの皆様が、申請時に会員制度のシステムに従った申請方法(自動口座振替の申請など)を行った方のみ、初年度のみ無料提供されるものです。
システムの提供を受ける方は、会員規定、規約、利用説明をすべて確認、了承したものとして利用することが出来ます。
2年目以降のシステム提供は、ダイバーの意思の確認後、有料で継続をしていただくことが可能です。
この会員サービスの基本概念は、ダイバーの安全啓発活動とダイビング環境を中心とした環境保護活動や誰でもが楽しめるダイビング活動支援となっています。
会員は、このシステムが持つ意義を理解し、規約に定められたもの以外のことに関しては一切のサービスは受けられません。
JEFFダイバー会員規約は、会員に連絡なく変更されることがあります。
変更の内容はホームページにてお知らせします。
変更の内容についてのご不満については一切お答えできません。
2年目以降の継続は、初年度の利用を体験したうえで、全ての規約を理解していただいたこととします。
会員制度利用には本ページに記載の内容を了承することが必要です。
JEFFダイバー会員制度の詳細
制度の詳細に関しては、以下リンクからご確認ください。
会員規約
1、 会員とは、JEFF、1スター、2スター、3スターの初年度登録を会員制度が定める申請方法に従って行った方と、2年目以降会費をお支払いいただいた方で、日本国籍をお持ちの方とします.
但し、会員はJEFFダイバーのみとし、JEFFインストラクターおよび他団体のインストラクター資格(プロ資格のガイドも同様)を所持した時点でこの会員の資格は消滅します。
特に他団体のインストラクター資格を取得した方で、補償制度を利用すると補償額の返還を請求することもありますのでご注意ください。
2、 この会員制度の初年度入会及び2年目以降(1年毎更新)の入会は上記資格をお持ちの方が自由の意思によって加入するものとします。
3、2年目以降に頂く会費の収支内容についての公表は一切していないことを了承していただきます。
4、この制度の目的は、会員への安全啓蒙活動のサポート、ダイビング環境の保全と啓蒙活動、だれでもが楽しめる水辺環境活動の支援を目的としています。
5、 会員には、ダイビングを行う前に安全を意識する目的としての安全ダイビング意識啓発活動としてダイビング前に事務局に登録することで「ダイバーバックアップシステム」を会員サービスとして提供します。
6、 ダイバー会員に付帯するサービスは、予告なく変更されることがあります。変更された内容はホームページに記載されますが、会員個々にご連絡することはありませんのでご了承ください。
7、 環境保護、障害者ダイバー支援、水辺活動の支援、水中運動の開発などの活動報告はホームページに公表します。
8、 その他、この規約にないものはこのシステムが会員(指導員、ガイドは除く)への安
全啓蒙活動のサポート、ダイビング環境の保全と啓蒙活動、だれでもが楽しめる水
辺環境活動の支援を目的としていることを前提として解決していきます。
リスクを確認することによって得られる保証内容
ダイビングを含む旅行の際、年間何回でも補償が受けられます。海外では日本の保険が摘要されない場合もあるので、びっくりするほどの医療費が掛かってしまったり、救急車を呼ぶのにもお金がかかる国もあります。病院で保険の証書の確認や、クレジットカードの提示がないと治療をしてもらえない所もあります。
海外旅行の場合は保険加入を証明するインシュアランスカード(IDカード)を旅行の前に郵送でお届けします。このIDカードがあればキャッシュレスで治療が受けられます。(国によってはお客様が一時立替することもあります。また、日本語が通じなくても、国際アシスタントサービスが付いていますから通訳の手配など面倒な手続きを簡単に行なう事も出来ます。
この制度は各ランクの申請書を記入した翌日から利用出来るシステムですが、Cカードがお手元に届く間のテンポラリーカードのときはHPのオンライン登録、FAX、Eメールの受付となります。
会員資格の更新
継続の意思は、1年間無料使用してシステムに何の問題を感じることなく、
またシステムについて異議を申し立てないことをお約束していただき継続してください。
継続は、初年度登録日(ダイバー認定申請書の申請月日が適用)から
10カ月目の前後に確認のはがきが登録ダイバーに届きます。
その手紙は、往復はがきになっており次年度の会員登録が不要のときは
返信用ハガキにて会員登録抹消の手続きをしてください。
会員の登録を抹消してもダイビング資格カードには影響はありません。
また、事務局からの継続確認はがきが、住所不備や会員の引っ越しによって
事務局に返送されたときは、その時点で会員登録から抹消されます。
その他、はがきによる確認のため会員更新手続きに不備が出ることもあることを理解してください。
なお、更新の振り替えは一度しか行いません。
振替できなかったときは自動的に退会扱いとなります。
継続の確認方法と会費の振り替え
上記にも説明しましたが、2年目以降の更新手続きと会費の振り替え方法について再度説明します。
会員資格更新は、往復ハガキにて継続意志確認のご連絡をいたします。
・初年度に於いては、Cカード取得月の1年後の約2ヶ月前後に
申請時に登録した住所に確認の往復ハガキが届きます。
(2010年5月1日取得の場合、継続月は5月です。往復はがきは2011年3月上旬にご登録ご住所へ発送)
・2年次以降はCカード取得月の約2ヶ月前後です。
(2005年4月1日取得の場合、継続月は4月です。往復はがきは毎年2月上旬にご登録ご住所へ発送)
継続を希望しない会員は、返信用はがきに退会の意思を申し出てください。
申し出がない時にはCカード申請時にご記入いただいた指定口座から年会費をお振替いたします。
継続年会費はご指定口座から、継続月の前月27日(休日の場合は翌営業日)にお振替いたします。
振替は、社外システムオリエントコーポレーションに委託しておりますが、通帳には(カ)ジェフと記載されます。
指定月のお振替確認が取れない場合、会員資格は失効となります。
また、継続ハガキが住所変更等なんらかの理由により事務局に返送された会員さまは、意志確認が取れないと判断させていただき会員資格を失効させていただきます
解約
2年目以降の解約をご希望の場合は、
意思確認の往復ハガキ継続が届きましたら返信用はがきに継続不要の意思を記入し返信ください。
返信用はがきは、継続月の前月1日(5月継続会員=4月1日)までに、JEFFダイバー会員事務局まで必ず送付してください。期日を過ぎてのご連絡は翌年度以降のご解約とさせていただきます。
中途解約については、お振替が完了している場合次年度の解約となります。ご了承ください。
お問合わせ、登録の変更
会員サービスに関するお問い合わせ、
登録内容の変更及び以下の場合はJEFFダイバー会員事務局までご連絡ください。
なお、登録内容の変更は手違いを防ぐため、電話による受付はできません。
FAX、Eメール等書面にてご連絡ください。
・振替口座のご変更
・ご結婚等でお名前の変更が生じた場合
事故報告連絡先
以下リンクから報告をお願いいたします。
登録方法(安全意識確認と向上の為の登録)
以下リンクからご登録ください。
注意事項
24時間対応であっても、登録は登録期日内とします。また、登録が出来ない特異日がありますのでご注意ください。
上記の登録をした時には、登録した控えを必ず旅行終了時まで必ず保管ください。通信機器の故障や機器の不備により登録が出来なくなり、登録漏れしたときに証明として控えとして必要です。なお、通信機器の故障によるクレームは一切お受けできません。
※テンポラリーカードの方の登録はEメールもしくはFAXとなります
登録が出来るダイビング旅行日程上限と登録日の規定
●下記期日を過ぎてのご連絡は、システム上いかなる場合でも受け付けることが出来ません。
お早目のご登録をお願いします。
●1回のご旅行につき対象日数を超えたご登録はできません。
長期のご旅行で複数回にわけてのご登録 など
国内旅行 | 海外旅行 | |
対象日程 | 出発日から7日間 | 出発日から15日間 |
登録期日 | 出発日の前日迄 | 出発日の7日前迄 |
例) 4月9日(火曜日)出発の旅行の登録
・国内旅行 4月8日の午前0時以前の登録・海外旅行 3月31日の午前0時以前の登録
土曜、日曜が間に入るためプラス2日間してください。
重要:土曜、日曜、祭日、その他登録ができない日は
登録に必要な日程から引いて登録してください。
例) 4月9日(月曜日)出発の旅行の登録・国内旅行
4月6日の午前0時以前の登録・海外旅行 3月31日の午前0時以前の登録
国内は、土曜、日曜が入るため金曜日に登録してください
海外も土曜、日曜が間に入るためプラス2日間してください。
登録受付が出来ない日
事務局がお休みの日(下記の日程)はトラブルが起きた場合対応ができないため、登録受付をいたしません。 出発日をご確認の上、登録が間に合うようご登録ください。下記日程のご連絡分、ご登録のないダイビング旅行、ご連絡不備によるエラー登録分に関しては、いかなる場合も補償の対象となりませんので予めご了承ください。
なお、旅行の日程は1年365日登録の対象となります。
●事務局休業日
☆ 土・日・祝日 ☆ 1月: 1日・2日・3日・4日・5日 ☆ 4月: 29日・30日 ☆ 5月: 1日・2日・3日・4日・5日 ☆ 8月: 12日・13日・14日・15日・16日 ☆12月: 28日・29日・30日・31日 |
上記の受付ができない日と、土曜日、日曜日、祭日が入る時は十二分に登録日に余裕をもって登録してください。日程の遅れが一番多くある間違いです。
この制度は、システムとして運用していますので、間違いがあると受付は出来ません。
必ず守って下さい。
登録内容(Eメール、FAXの場合の登録方法
下記の6点を上記いずれかの方法で事務局までご連絡ください。
いずれかの項目に不備が生じた場合、補償登録対象外となります。
ご連絡前に今一度、内容に不備がないか必ずご確認の上ご登録ください。
1. 氏名 2. 「P」から始まるJEFFナンバー 3. 行き先、潜水ポイント 4. 日程 5. 日中連絡の取れる電話番号 6. 出発時の年齢 |
●登録エラーによる保障制度除外 次のご登録は保障登録対象外(エラー)です。
日程重複連絡はエラーの対象となる場合がございます。 重複連絡はお控えください。
●1件のメールにて
・ 複数名のご登録
・ 数件のご旅行日程
・ ご旅行日程を複数に分けてのご登録
●登録番号違い CMAS No. 「JPNF・・・・」または「RC・・・」でのご登録
●2ヶ月以上先のご旅行日程
●潜水ポイントが明確でないご登録 など
●1回のご旅行につき対象日数を超えたご登録はできません。
長期のご旅行で複数回にわけてのご登録 など
テンポラリーカードでの登録方法
登録は、認定された翌日から行えますがCカードが届くまでの登録はEメール、FAX,となっています。
登録内容は
1、名前
2、住所
3、年齢
4、緊急連絡先
5、日中連絡の取れる電話番号
6、旅行先(潜水ポイント、海外、国内の明記)
7、カード取得店舗名
8、担当インストラクター名
9、日程
以上を必ず連絡してください。
登録に不備があると補償が適用されません。
※補償制度は、ダイバー会員個人が、個々、その都度毎回ご旅行前にご登録いただくことで、ダイビングの危険性を再確認し、十分な準備をして万全の状態でダイビングを楽しんでいただくシステムです。
※ 海外旅行に限り、ご登録完了後に海外旅行冊子と旅行に必要となるIDカードをお送りさせていただきます
ご旅行出発日の3日前になりましても上記2点がお手元に届かない場合は、JEFFダイバー会員事務局まで必ずご連絡をいただきますようお願いします。また、ご旅行の変更・取消が発生した場合は、必ずJEFFダイバー会員事務局までご連絡ください。
解約
2年目以降の解約をご希望の場合は、意思確認の往復はがき継続が届きましたら返信用はがきに継続不要の意思を記入し返信ください。
返信用はがきは、継続月の前月1日(例:5月継続会員=4月1日)までに、JEFFダイバー会員事務局まで必ず送付してください。期日を過ぎてのご連絡は翌年度以降のご解約とさせていただきます。
中途解約については、お振替が完了している場合次年度の解約となります。ご了承ください。
ご旅行出発日の3日前になりましても上記2点がお手元に届かない場合は、JEFFダイバー会員事務局まで必ずご連絡をいただきますようお願いします。また、ご旅行の変更・取消が発生した場合は、必ずJEFFダイバー会員事務局までご連絡ください。
お問合わせ、登録の変更
会員サービスに関するお問い合わせ、登録内容の変更及び以下の場合はJEFFダイバー会員事務局までご連絡ください。
なお、登録内容の変更は手違いを防ぐため、電話による受付はできません。FAX、Eメール等書面にてご連絡ください。
·住所変更
·振替口座のご変更
·ご結婚等でお名前の変更が生じた場合 など
JEFFダイバー会員事務局
〒220-0073神奈川県横浜市西区岡野2-16-1-205
CMAS=JEFF内 JEFFダイバー会員事務局
TEL 045(290)4350 FAX045(324)586
E-mail hosho@jeff-c.com http://www.jeff-c.com/